◆ 高校生 【1コマ120分】
対応:英・数(Ⅲ・Cまで対応)・国・理・社・情報
授業料(月額) | 時間 | 授業料 |
---|---|---|
高校1年生 | 15:30~22:00の間で 一人ひとりに合わせた 時間帯を設定可能 | 28,500円 (税込 31,350円) |
高校2年生 | 29,000円 (税込 31,900円) | |
高校3年生 | 31,500円 (税込 34,650円) |
高1、高2は講習費不要で、長期休暇も通い放題!
高3講習費も大手予備校、個別指導塾と比べ安心価格!
・通塾時間は無制限!
・苦手な生徒が多い「数学」、「物理」、「情報」対策も万全 ※数Ⅲ・Cまで対応
・優秀な大学生チューターが在籍!学校課題や勉強方法・進路・学校生活の相談も可能!
・当塾のチューターは全て神戸大生!(採用倍率0.10倍)
・全国の学習塾/教材会社とのネットワークを通じ、最新の受験情報を収集
・学校推薦型選抜(公募・指定校)、総合型選抜の利用を想定した定期テスト対策。面接、小論対策も実施
・学校課題の質問対応
・一般選抜を想定する生徒は、2年生までに基本学力を身につけさせ、3年生で志望校別の対策を実施
・志望校/志望学部の選定~入試方式の決定~受験スケジュールの管理まで万全のフォロ-体制
・学校の授業についていけるよう、「先取り」→「宿題フォロー」→「テスト対策」の流れを確実に実施
・必要であれば、中学の内容まで遡った体系学習
・高校卒業後を見据え、生徒が様々なことに興味をもてるように雑談します!
現在の私立入学者の50%以上は学校推薦選抜や総合型選抜を利用しています。これらの選抜方法は、高校1年生からの評定が選抜に用いられるため、1年生からの準備が必要です。
ぐろーあっぷの高校コースでは、学校の予習型で学習を進め、テスト前には無料でテスト対策を実施します。(通塾の頻度、授業の理解度によっては、学校の課題ベースの対応も実施します。)
また、推薦、総合型選抜の場合、学力試験以外にも面接や小論文などが課されることがあります。これらは練習を重ねることで必ず上達します。志望校が決まり次第、志望校にあった対策を実施します。
高校の課題は中学時代のワークと比べ難易度の高いものが課されることがあります。中学生のときに課題で困ったことがあまりない生徒であっても、高校の課題に苦労し勉強から遠のいてしまうことがしばしばあります。
ぐろーあっぷでは学校の課題についても、持ち込みのうえ質問することが可能です。効率的に課題を終わらせることができるため、忙しい高校生でも継続的に勉強することが可能です。
また、中学コース同様に、通塾時間に制限がないので、演習時間をしっかりと確保することができ、時間切れになることなく不明点をなくすことができます。
一般選抜を想定する生徒については、2年生までに基本問題が一通り解けるようにスケジュールしたカリキュラムで進行します。特に共通テストを利用する生徒については、共通テスト独特の出題形式になれる必要があります。
早期に基本問題を解けるような学力を身につけ、志望する入試方式に合わせた対策を実施します。
大学入試の制度は近年複雑化しています。多様な選抜方式があり、戦略的に受験を戦う必要があります。大学受験は情報戦です。ぐろーあっぷでは全国の学習塾/教材会社とのネットワークを駆使して、常に最新の受験情報を収集しています。
また、社会の多様化に伴い大学選びがその先の進路選択に重要なファクターを占めるようになりました。
ぐろーあっぷでは、様々な業界/職種についての広い知識のある塾長が、志望校/志望学部、入試方式の選定のアドバイスします。
また、複雑な受験スケジュールに対応できるよう、出願時期、試験日、入学金の納入時期などのスケジュール管理までフォローします。
ぐろーあっぷでは、様々な学力帯の生徒のニーズに対応しています。
高校に入学したものの、「定期テストがいつも欠点」、「レポート提出がきつい」、「長期休暇の課題が終わらない」など、進級や卒業に不安を抱えている場合もしっかりとサポートします。
また、当然のことながら高校卒業はゴールではありません。しかしながら、進級/卒業に不安がある生徒の場合、その先の大学/就職についての興味を持てていないことがあります。どのような進路に進むとしても『無気力になんとなく』進んではいけません。
大切なことは、学力以上に社会に興味を持つことです。学校の補習は当然として、生徒が社会に興味を持てるよう積極的に雑談をします。